今週の名言 : 砂山利治さん、亜弥子さん 奈良・天川村 「TENKARA GELATO」
=============
自分の想いと
自分らしさをぶらさない…
=============
世界文化遺産にも
登録されている
大峰山の麓に位置する
奈良県・天川村。
透明度の高い清流と、
巨岩が作り出す絶景。
川遊びや涼を求めて、
夏には大勢の観光客で賑わう
人気の避暑地です。
そんな天川村に
2023年10月にオープンした
ジェラート店
世界中のどこにもない
天川ならでの味・香りの
ジェラートが
年間70万人訪れる
観光客の心を グッと
つかみ続けている
『TENKARA GELATO』(HP)
を切り盛りしている
『砂山利治さん・亜弥子』
さん夫婦の言葉です。

夫の利治さんは
英ロンドン生まれの埼玉育ち。
調理師専門学校を卒業後
都内のホテル勤務を経て渡欧
北フランスの
ミシュラン二つ星
ジュネーブの
ミシュラン三つ星
レストランで腕を磨きます。
帰国後
石川・金沢でレストランを開業
ミシュランガイド
北陸2021にて
最年少最速で
二つ星グリーンスターを獲得
一方で妻の亜弥子さんは
京都の美大を卒業後
和食の道へ。
日本・海外で
和食・和菓子・寿司の
経験を積み重ね
2019年
石川・金沢で
「おすしと和食_はた中」(HP)
の料理長に就任。
ミシュランガイド北陸2021
ミシュランプレートに掲載
そんな二人が
結婚し子供にも
恵まれたタイミングで
天川村に移住した理由とは?

天川村は
妻の亜弥子さんの
生まれ故郷
人口も減っていき
幼少の頃からふれてきたものが
なくなっていくのが寂しい
1歩踏み出して
天川村を盛り上げるようなことを
やってみたいとの想いからでした。
天川村は
夏と冬でお客さんの数に
変化が大きく
食品ロスの視点からも
保存が長くできるもの
老若男女問わず
皆が立ち寄って
皆が買って帰るもの
こんなことを
やりたいとの想いから
ジェラート店を始めます。
ここで
最もこだわったことが
以下の2つでした。
◇自分たちの経験を活かすこと
◇天川村ならではにこだわること
言葉を変えると
他のジェラート店にはない
自分たちらしさ
に徹底してこだわること

一例をあげてみると
一番人気の 「薪ミルク」
フレンチの料理人として
香りにこだわりたい
天川村の
自然豊かな山の中で食べる
ことにこだわりたい
フランスで体験した山料理では
薪を使った料理が有名
これをジェラートに
応用してみることで
味も香りも
周りの自然と一体となって
ずっと忘れられない
体験を提供しています。
今では
地元の若者が店で働きたいと
申し出てくれており
当初の想定通り
観光客を多く集めることや
村の労働の提供など
村を活性化することにも
つながっています。
亜弥子さんの実家は
天川村で
「弥仙館」(HP)
という旅館を営まれています。

今は
ここの一部を改装して
フレンチと和食を
融合させた
レストラン開業の
準備を進められています。

天川村を盛り上げよう。
という想いに向かって
自分達らしさにこだわり
ワクワクしながら
チャレンジを重ねる
お二人の活動を見ていると
大きな勇気を頂けますね。
こちらをクリック頂けますと幸いです。
この記事へのコメント